院内勉強会 輸液療法の実習

前回の勉強会では、副院長の酒向先生から、輸液療法の発表がありました。
今回は、輸液療法の実習をしました。

輸液の準備をしました。

 

アンプルから、薬液を作ります。

薬がはいったアンプルを折りますが、コツがあります。

アンプルから薬液をシリンジに入れます。

 

薬液を輸液に入れます。

 

 

薬液をゆっくり、輸液に入れていきます。

 

今回の勉強会では、副院長の酒向先生から、実際の輸液療法の方法を教えてもらいました。
勉強になりました。
酒向先生は、私の母校の東京歯科大学を卒業後、慶応義塾大学病院の口腔外科にいましたので、口腔外科のスペシャリストです。
今後も、緊急時の備えて、外科関係の勉強会を行っていきます。

 

今月の院内勉強会

月に1回、院内勉強会をしています。
歯科衛生士からの発表は、ビスフォスフォネート系薬剤を服用している患者さんの歯周病治療についてでした。
骨粗しょう症で、BP系薬剤を服用している方が、とても増えてきました。
BP系薬剤を服用している患者さんの歯周病治療での注意点を発表してくれました。
とても勉強になりました。
ありがとうございました。

 

副院長の酒向先生から、輸液療法についての発表がありました。
酒向先生は、私の母校の東京歯科大学を卒業後、慶応義塾大学病院の口腔外科に入局してましたので、口腔外科のプロフェッショナルです。
今回の勉強会で、輸液療法のことがよくわかりました。
ありがとうございました。

今回の勉強会で、輸液療法について、よくわかりましたので、輸液が緊急時ボックスに追加されました。
次回の勉強会では、輸液療法の実習を予定しています。
実習もして、輸液療法をしっかりマスターしたいと思います。

6月の院内勉強会   大田区蒲田の歯医者

月に1回、院内で勉強会をしています。
歯科衛生士と歯科医師が症例発表を行っています。
今回の勉強会では、歯科衛生士からマルチファミリーの発表がありました。
マルチファミリーは、子供のマウスピース矯正で、上顎前突(出っ歯)をなおしていきます。
上顎前突がよくなおった症例でした。

副院長の酒向先生から、抗酸菌についての発表がありました。
酒向先生は、私と同じ東京歯科大学を卒業後、慶応義塾大学病院の口腔外科にいましたので、口腔外科のスペシャリストです。
今回もとても勉強になりました。
ありがとうございました。

院内勉強会   大田区蒲田の歯医者

1ヶ月に1回、院内勉強会を行っています。
今回は、副院長の酒向先生が口腔外科の症例発表をしました。
酒向先生は、私と同じ東京歯科大学卒業後、慶応義塾大学病院の口腔外科にいましたので、口腔外科のスペシャリストです。
今回の勉強会で、最近の島田歯科医院での口腔外科で、大切なことを症例として発表してくれましたので、とても勉強になりました。
ありがとうございました。

今年最初の院内勉強会

月に1回、院内勉強会を行っています。
今年最初の院内勉強会を行いました。

今回のテーマは患者さんが治療中に気分が悪くなった時に疑う病状についてです。
副院長の酒向先生が担当しました。
酒向先生は、私の母校の東京歯科大学を卒業して、、慶応義塾大学病院の口腔外科出身で、口腔外科のスペシャリストです。

病状を6つのに分けました。
脳貧血
過換気症候群
迷走神経性発作
脳卒中(脳梗塞および脳内出血)
心不全(虚血性心疾患 心筋梗塞および狭心症)
アナフィラキシーショック(気道狭窄)

それぞれの病状と対処を勉強しました。
今回の勉強会も大変に勉強になりました。
酒向先生ありがとうございました。