インビザライン・ファーストの治療の流れ

インビザライン・ファーストは、去年の4月に発表された先進の子供のマウスピース矯正です。
島田歯科医院は、インビザライン・ファーストをいち早く導入しました。
小児矯正では、歯列育形成・床矯正・プレオルソ・マイオブレス・マルチファミリーなど多くの矯正治療方法があります。
島田歯科医院では、歯並びの状態や年齢を考慮して、最も適した矯正治療方法を選択して、または併用するハイブリッド矯正によって、歯を抜かない小児矯正は実現しています。
ハイブリッド矯正は、2つの矯正治療方法を行います。
床矯正で、顎を広げてから、インビザライン・ファーストで歯をきれいに並べる。
プレオルソで反対咬合をなおしてから、インビザライン・ファーストで歯をきれいに並べる。
など、その矯正治療方法の優れた利点を利用していきます。

歯をきれいに並べる、歯を3次元的にコントロールするのは、インビザライン・ファーストがもっとも優れていますので、インビザライン・ファーストがメインになってきています。
ハイブリッド矯正でも最終的には、インビザライン・ファーストを行います。

インビザライン・ファーストの検査では、歯と顔の写真を撮ります。
最近では、カメラでなく、インビザラインのアプリで、Ipadで写真を撮り、そのデータを直接、送信します。

次は、歯の型をスキャンします。
今までは、粘土みたいなもので、型を取ってましたが、今は光を当てるだけで型が取れます。
粘土の型取りは、子供にとっては、げっとなって大変でしたが、スキャンでは楽に歯の型が取れます。

 

スキャンしたデータを元に、矯正治療のシュミレーションができます。
矯正治療によって、歯が動いていくのが見れます。
どうやって、きれいな歯並びになるかがよくわかります。

 

シュミレーションをもとにアライナーを作製します。
このアライナーを20時間、歯に付けることによって、少しずつ歯が動いていきます。
アライナーは、1週間ごとに次の新しいアライナーに交換していきます。
アライナーは、透明ですので、ほとんど付けているのがわかりません。
アライナーはうすいので、違和感も少ないです。
1週間ごとに交換ですが、通常は4週間分のアライナーを渡しますので、1ヶ月に1回の通院ですみます。

 

患者様アンケートを実施中

島田歯科医院では、今、患者様アンケートを行なっています。
患者さんの皆様がどのような感想やご意見を持っているかをお伺いするためのアンケートを実施しています。
ご回答頂きました内容につきましては、今後品質の向上に役立ててまいりますので、是非ご理解をご協力を頂きますようにお願い申し上げます。

QRコードをスキャンしてください。
アンケート画面が現れますので、ご入力いただき「送信」をお願いします。

ご協力ありがとうございます。

 

 

インビザラインのマスクが届きました!

インビザラインからマスクが届きました。
インビザラインらしいデザインです。
ありがとうございました。

インビザラインは、世界で800万人を超える人が行なっているマウスピース矯正です。
透明で目立たない先進のマウスピース矯正です。
去年の4月に、インビザラインから、子供用のマウスピース矯正として、インビザライン・ファーストが発表されました。
島田歯科医院では、いち早くこのインビザライン・ファーストを取りれて、多くの子供達の矯正治療を行なっています。
インビザライン・ファーストを主におこなっている小児矯正は、島田歯科医院が全国でも多い症例数を言われています。
歯列を拡大しながら、歯を3次元的にきれいに並べることができるのは、インビザライン・ファーストだけです。
今後も先進のマウスピース矯正であるインビザライン・ファーストをメインに小児矯正を行っていきたいと思います。

 

老人ホームの研修会

特養老人ホームたまがわ に月に2回、摂食治療に行ってますが、今回は老人ホームのスタッフむけの研修会を行いました。

講師は、私と昭和大学歯学部スペシャルニーズ口腔医学講座口腔衛学部門の内海先生です。

摂食治療では、入居の皆さんが、お口で安全に食べれるように、食形態、姿勢、介助の仕方など、老人ホームのスタッフに指導をしています。
また、誤嚥性肺炎にならないようにいろいろな工夫をしています。

誤嚥性肺炎は、食べている時に、肺の方に食べ物が入ってしまい、肺炎になってしまうというイメージがありますが、実は、食事中より、寝ている時に肺に入ってしまう方が多いと言われます。
お口の中の汚れが、寝ている間に唾液に混じって、肺の中に入って、誤嚥性肺炎になってしまうのです。
ある施設では、歯磨きをしっかりしたら、誤嚥性肺炎は半分に減ったという報告があります。

誤嚥性肺炎にならいためには、歯磨きがとっても大切です。
「口腔ケアの基本」という内容で、老人ホームのスタッフむけの研修会を行いました。
誤嚥性肺炎にならないように、スタッフの皆さん、がんばって口腔ケアをお願いします。

 

待合室の密を少しでも解消

待合室の密を少しでも解消するために、いすを新しくしました。
背もたれがないタイプにして、距離を開けるように配置しました。

 

キッズルームのマットも新しいのに交換しました。
いつもは、たくさんのおもちゃを用意していましたが、残念ながら、今は置いてませんので、ご了承ください。

 

 

大田区蒲田の小児歯科・小児矯正の島田歯科医院