歯列育形成研究会研修会

 

歯列育形成研究会の研修会を開催しました。
私は、歯列育形成研究会の発足時から理事を務めています。
研修会の症例相談を受けています。
症例相談会は、今回で、もう31回になりました。

今回も多くの先生方のご参加ありがとうございます。
2つのテーブルに分かれて、症例相談を受けました。



私が担当したテーブルです。
難しい症例があり、参加者みんなで、意見を出し合いました。
今回は私もとても勉強になりました。

午後は、歯列育形成の生みの親である島田朝晴先生のミニ講演会です。
(私の父親でもあります)
今回で、ミニ講演会は34回目になります。
演題は「乳歯列期反対咬合を継続管理」

反対咬合は、早めになおすことが大切です。
出来れば、乳歯の時になおす方が、きれいになおっていきます。
反対咬合をそのままにしていくと、受け口の顔が治せなくなります。
下顎自体がだんだん大きくなり、しゃぐれた顔になり、矯正治療ではなおせなくなり、顎の手術でしかなおせなくなります。

反対咬合は、早めになおすことをお勧めします。

 

SH療法のセミナー

SH療法セミナーに参加しました。
今回で、2回目の参加です。
 SH療法は、スライデックス(SlideX®)というスプリングを組み込んだ取り外し式装置(SHA)を使って、顎をひろげて、きれいな歯並びにする子供の矯正治療です。

今回のセミナーは、これから実際にSH療法を導入する歯科医師対象のセミナーでした。
実習もありました。

 

SH療法の スライデックス(SlideX®)というスプリングを組み込んだ取り外し式装置(SHA)です。
拡大する力が強く、永久歯を動かすのは、いいようです。
でも、スライデックスが大きいので、ある程度、永久歯が生えてからの使用になります。

島田歯科医院では、歯列育形成という小児矯正治療を行っています。
歯列育形成では、エキスパンジョンスクリュ-がはいったプレートを使って、顎をひろげて、きれいな歯並びにします。

乳歯列から混合歯列前期では、歯列育形成のプレートを使って顎をひろげて、前歯4本が永久歯になってからは、SH療法の スライデックスのプレートを使うと効率よく顎をひろげることができると思います。

今後、SH療法も取り入れて、歯並びの状態にあった最適な治療をしていきたいと思います。

 

SH療法セミナー

SH療法セミナーに参加しました。
SH療法は、スライデックス(SlideX®)というスプリングを組み込んだ取り外し式装置(SHA)を使って、顎をひろげて、きれいな歯並びにする子供の矯正治療です。


SH療法の代表の星岡先生です。

島田歯科医院では、歯列育形成という小児矯正治療を行っています。
歯列育形成では、エキスパンジョンスクリュ-がはいったプレートを使って、顎をひろげて、きれいな歯並びにします。
SH療法のいいところもありますので、今後、SH療法も取り入れて、
歯並びの状態にあった最適な治療をしていきたいと思います。

 

コンポジットレジンのセミナー

蒲田歯科医師会の主催のセミナーに行ってきました。
 講師は東京医科歯科大学の教授 田上順次先生。
演題は「コンポジットレジン修復の新概念 拡大する適応症」

コンポジットレジン修復は、樹脂による白い詰め物です。
保険治療でできますが、適応症があり、すべて白い詰め物ができません。

最新のコンポジットレジンはかなり進化してきました。
接着力も強くなり、適応症もかなり拡大してきてます。
田上順次先生のセミナーは、以前に参加しましたが、今回のセミナーで、コンポジットレジン修復の新概念と拡大する適応症を勉強してきました。
最新のコンポジットレジンの性能や最新のテクニックなどの講演がありました。

コンポジットレジンのセミナーは2回コースで、9月もありますので、参加予定です。
 最新の審美修復のテクニックを学んでいきたいと思います。

DPSの夏のセミナー

DPSの夏のセミナーに参加しました。
毎年参加している恒例のセミナーです。



第一部の講師は、DPSの日吉先生。
テーマは「二宮尊徳に学ぶ」でした。

 

第2部は、DPSの斎藤忠先生の講演。
テーマは「経営者の在るべき維新観」

 

ゲスト講師は、野島透先生。
テーマは「山田方谷」
山田方谷は、備中松山藩を蘇生した幕末の軍師で、徳川幕府の顧問にもなります。
野島先生は、山田方谷の6代目直系子孫です。
東大卒業後、財務省の要職についてます。
そして、山田方谷研究家として、講演されました。

野島先生から「至誠惻怛」のお言葉をいただきました。
ありがとうございました。