子供のマウスピース矯正であるインビザライン・ファーストの準備をしています。
インビザライン用の最新型口腔内スキャナーであるiTero(アイテロ)を購入しました。
5月下旬の納品予定です。
これで、歯の型を取る必要がなくなります。
より早く、正確なマウスピース装置の製作ができるようになります。
また治療後のシミュレーション画像を見ることができます。
インビザライン・ファーストは、6月から治療開始できるように準備をすすめています。
子供のマウスピース矯正であるインビザライン・ファーストの準備をしています。
インビザライン用の最新型口腔内スキャナーであるiTero(アイテロ)を購入しました。
5月下旬の納品予定です。
これで、歯の型を取る必要がなくなります。
より早く、正確なマウスピース装置の製作ができるようになります。
また治療後のシミュレーション画像を見ることができます。
インビザライン・ファーストは、6月から治療開始できるように準備をすすめています。
4月1日に『インビザライン・ファースト』が公式リリースとなりました。
インビザライン・ファーストは小児のマウスピース矯正です。
インビザラインは、成人矯正治療のマウスピース矯正で、世界ナンバー1の実績があります。
そのインビザラインが小児矯正用に開発したマウスピース矯正がインビザライン・ファーストです。
今後、このインビザライン・ファーストが、小児矯正の主流になる可能性があります。
島田歯科医院でも、インビザライン・ファーストを導入する準備を始めました。
6月からインビザライン・ファーストの治療をスタートできると思います。
島田歯科医院では、小児矯正治療を行っています。
歯列育形成、床矯正、プレオルソ、マイオブレス、マルチファミリー、SH療法など多くの小児矯正治療から、もっとも適切な小児矯正治療を選択して、子供の歯を抜かない小児矯正治療を実現しています。
今後、インビザライン・ファーストも取り入れて、より最適な子供の歯を抜かない小児矯正が可能になるでしょう。
年齢や歯並びの状態によっては、歯を抜く必要がある場合があります。
船井総研の矯正特化型歯科経営研究会4月度例会に参加しました。
今回は、予防矯正についてのセミナーでした。
子供の歯並びは、悪い癖によって、影響されます。
お口ポカン、異常嚥下、低位舌などにより、歯並びが悪くなります。
その悪い癖をなおして、歯並びがよくなるようするのが予防矯正です。
今回は、言語聴覚士さんのセミナーがあり、大変勉強になりました。
島田歯科医院でも予防矯正を少しやってますが、今後は本格的に予防矯正を行っていくために準備をしています。
歯列育形成のプレートです。
好きな色を選びます。
プレートに入れるシールをたくさん用意していますが、自分で恐竜のシールを持ってきましたので、恐竜のシールをプレートに入れました。
あまり大きなシールは入れられませんので、小さいシールをお持ちください。
自分だけのオリジナルプレートができました。
このプレートを夜、寝ている時と起きている時1時間使ってもらいます。
歯列弓をひろげて、これからはえてくる永久歯のスペースを確保します。
2週間に1回、来院してもらい、プレートにはいっているエキスパンジョンスクリューを1/4回転ひろげます。
1/4ミリひろがります。
そして、プレートを超音波洗浄機にかけて、きれいにします。
毎日、お口にいれますので、きれいにします。
プレートには、名前が入っています。
ひとつずつ超音波洗浄機にかけますが、1日にたくさんのプレートを超音波洗浄機にかけますので、誰のものかわからなくならないように名前が入っています。
また、プレートの調節の他に、虫歯予防をしっかり行います。
歯のプロフェッショナルクリーニングをして、フッ素塗布を行います。
このプレートをしっかり、使って、きれいな虫歯のない歯並びを目指します。
「-1歳から悪い歯並びは予防できる 予防矯正セミナー」に参加して、勉強してきました。
島田歯科医院では、小児矯正を行っていますが、いい歯並びにするために小児矯正を始める前に、予防矯正を行っています。
たとえば、お口ポカンの子供には、お口を閉じる訓練をすすめています。
今回、予防矯正セミナーで、勉強してきましたので、島田歯科医院の予防矯正をもっと充実させたいと考えています。
小児矯正をする前に、少しでもいい歯並びになるように予防矯正に取り組んでいきます。